FPGAを使った電子工作を簡単にできるようにするプロジェクトです。 FPGAにおけるArduinoのような存在を目指しています。 IPA未踏IT人材発掘・育成事業 に採択され、 スーパークリエイター に認定されました。 現在Webに移植中 GitHub
コンピュータハードウェアが好きな方々、好きが高じて作ってしまった方々で集まって、作品を見せあったりする会を開催しています。 半年に1回やっています。参加登録は connpass からどうぞ!
トランジスタのかわりにリレーを用いて作ったCPUです。 Maker Faire Tokyo 2021 / Maker Faire Tokyo 2022 に出展しました。
解答略 さんを招き、東大駒場キャンパスで、論理回路とCPUに関するゼミを開催しました。 論理回路の初歩的な解説からはじめ、簡単なCPUをFPGAで実装するまでやりました。本ゼミの内容は 「作ろう! CPU」 に書かれてます。
ハードウェア記述言語 | Verilog, System Verilog |
アセンブリ | RISC-V, x86 |
高級言語 | C, C++ |
スクリプト言語 | TypeScript, Python |
PCB EDA | Eagle |
3D CAD | Solid Works |
マイコン | STM, AVR |
OS | Ubuntu, Windows, μITRON |
Webフレームワーク | React, firebase |
自然言語 | 日本語, 英語 |
2013 ~ 2016 |
東海中学 Tokai Junior High School |
2016 ~ 2019 |
東海高校 Tokai Senior High School |
2019 ~ 2021 |
東京大学 教養学部 理科一類 College of Arts and Sciences (Natural Sciences I) The University of Tokyo |
2021 ~ 2023 |
東京大学 工学部 機械工学科 Department of Mechanical Engineering The University of Tokyo |
2023 ~ |
東京大学 大学院 新領域創成科学研究科 Graduate School of Frontier Sciences The University of Tokyo |
今までやったものを並べています。ご興味がございましたら、ぜひご覧になっていってください。
ロジックIC、74HCシリーズを用いてCPUを製作中。 エミュレータ上では簡単なOSが動いているので、あとは回路作る。
寮のお祭りのためにゲームを制作した。某gressのような位置情報を使った陣取りゲーム。
東大のロボコンサークル RoboTech で、ロボットの制御回路とファームウェアを作った。
英語で論文を書いてみようという講義の一環で作った。 なお講義サボって秋葉原行っていたせいで落単した。あほ。
大学の講義でラムダ計算を学んだので作ってみた。
PID制御、H∞制御、カルマンフィルタなどの、ロボットの制御に必要なプログラムを作りました。
数論の輪読会のために製作。RSA暗号や楕円曲線暗号を実装した。
妄想していたロジックICを使ったCPUの設計書。 バスが半二重になっているなど今見るとかなり変な設計。 それよりも授業中に謎の図を描き続ける人のほうが変だったかもしれない。
CPUを作るためにはOSを知りたいと思い、Linuxのソースコードを読みはじめた。 エントリポイントから追っていったが、ブートローダのアセンブリに苦戦し、Cにたどり着く前に力尽きた。またいつか読み直したい。
初めてのウェブサイト。この時作ったcssを今も使い続けてる。絶妙なダサさがあるけど愛着があるんだよね。
当時ガルパンにハマってて戦車のゲームを作ろうとした。が、ゲームシステムに凝りすぎて頓挫。 メニュー画面だけできた。Unityが台頭する前だったので、DirectXで作ってた。
JRの規約を満たす最長の切符を計算するプログラム。アルゴリズムやデータ構造について初めて触れた。
ゲルマニウムラジオ、一石ラジオ、二石ラジオを、一台のラジオに納めて聴き比べられるようにした。 技術の進歩を耳で感じられる、かもしれない。